現場を安全に保つには、【5S】の基本である、整理・整頓・清掃・清潔・しつけをしっかりと行うことです。5S活動を現場で実践することは安全管理や品質管理に欠かせません。この記事では5Sとは一体どういうものなのかを簡単にまとめました。

5Sの考え方

整理とは

作業上で必要なものと、不必要なものを分けて選別することです。また、不必要なものを撤去・処分することを言います。

整頓とは

作業上で常に使用する必要があるものを、すぐに取り出せるようにしておくことです。また、整頓をすることで作業道具や工具などで怪我を防ぐことにもなります。

清掃とは

作業を行う際に、不必要なゴミや汚れなどをない状態にすることです。作業場にゴミや廃棄物が散乱していることは安全衛生上好ましくありません。

清潔とは

整理、整頓、清掃が行き届くことで清潔な作業現場が保たれます。また、作業者の身だしなみに気を使うことも含まれています。

しつけとは

決められたルールや規則をしっかりと守ることです。また、任された仕事を最後までやり遂げることを言います。

まとめ

5Sが徹底されていないことは怪我の発生につながり、最悪の場合には人の命に関わる重大事故につながることもあります。必要なものを探すのに、無駄な手間や時間がかかったり、作業道具や設備の手入れを怠ったことで不具合が発生してばかりいるとその分の時間が無駄に費やされて、お客様や発注元会社からの信頼を失ってしまいます。5Sが安全と品質の基本であることを理解して仕事に取り組むことが重要です。