事故や、災害につながる不安全行動を防いで能率よく手順通りに行う作業の方法や順序を示したものが「作業手順書」です。現場によって違いはありますが以下の要領でまとめられています。作業手順書は、ベテラン作業者だけでなく経験の浅い作業者にも正確に、わかりやすい内容でなければなりません。より完成度の高い手順書になるよう、作業者側からも職長などに積極的に意見を伝えることも大切です。

正しい作業手順書のまとめ方

作業環境等の確認

・作業を行う場所や周辺の環境を確認する
・作業員それぞれの能力や資格取得状況
・現場の設備、機械、工具類の種類および能力

作業順序の決定

・何の作業をどの範囲内でするのか(作業の始まりと終わりを明確にする)
・作業の進行方向(作業準備→作業→あと始末、片付け)

作業の重要ポイント把握

・安全かつ素早く作業するための注意事項とやり方を把握する
・仕事の「安全性」「効率」「出来栄え」を考えて作業手順単位での重要ポイントを把握

事業場にある危険性や有害性の調査(リスクアセスメント)

・危険性や有毒性の特定やリスクの見積もり
・危険度を評価【災害発生の頻度 × 災害の重大性 = 危険度

防止対策を設定する

・危険度の高いものを優先して順位をつけ、対策を設定する

作業及び対策の実施

・作成した作業手順書にそって対策及び作業を実施
・手順書の不備や、不具合箇所はその都度検証を行い改善を行っていく